top of page

森岡毅さんの NewsPicks をみて

更新日:2021年12月20日

株式会社刀の CEO、森岡毅さんの NewsPicks をみて


林修先生との Youtube コラボにて☺︎


経営では、熱い思いと冷たい客観性の両立が大切。


・戦略は数学的な考え方で


数学とは、問題に辿り着くために論理的に考える練習(問題解決能力)


・定数と変数の見極めが大切


・マイナスの特徴はポジティブに変えられる。(逆転の発想)


・ふたつの大切な経営方則


本能にぶっ刺されば当たるという方則


「文脈」によって、どんな特徴も強みになるという方則


Insight とは、消費者の無意識的な行動を支配している人間の本質的・本能的欲求に基づく心理のこと。


→ ブランドのもつ強みや POD を、消費者が欲しくてたまらない What へ昇華させる。


※ POD / 競合と比べたときの強み


- - - - - - - - - - ✏︎ - - - - - - - - -


本能にぶっ刺すだったり、Insight という言葉は、じぶんには刺激が強かったんですけど、


自習室に足を運んで、キラキラっとした夢をみつけてもらえるような温かい記事を、Gift のブログでは書いていきたいと思いました😌



閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示

中小企業経営・中小企業政策 #30m #中小企業診断士

⚫︎ 経営情報システム、経営法務を一読 ⚫︎ 中小企業経営・中小企業政策 p.1 ~ p.9 今年こそ、早めに問題集を解きたい。 電車のなかでも教科書を読みたい。 #1h #中小企業診断士

記事: Blog2_Post
bottom of page